ブログ
8月19日寒河江は、今朝は涼しい朝です。
昨日までは、せみが激しく泣いていましたが、今朝は静かでした。 散歩にはちょうど良い気候となりました。 散歩の途中でせみの死骸を見ました。かわいそうに今朝死んだようです。 小学校のころせみは数年間地下にいて地上に出て7日間 […]
8月18日本日より寒河江の大粒ぶどう園の開園です
寒河江の西部で大粒ぶどうの観光果樹園がオープンしました。 サニールージュや高尾、スチューベント、ナイアガラ等々、大粒のぶどうが楽しめます。 私も食べてみましたが、とても甘く香りもよく、歯ごたえやのど越し、食べごたい絶対あ […]
8月17日夜寒河江の花火大会でした。
2700発の花火がさがえの夜空に舞いました。 昨日は程よい暑さで晴天風も弱く最高の花火日よりでした。 尺玉のヅヅードンという音や、夜空を焦がす花火のにおい、火の粉 すばらしかったデス。でも今年で最後とか言っております? […]
本日は東京目黒区の家族が紅葉庵と酒造資料館に来くださいました。
東京目黒区の不動小学校の3年生がご家族でそば打ちに来てくださいました。 小飯塚くんは小学3年生なのに大変上手にそばを打ちました。 本来なら粉遊びをしたり、走り回ったしたい年齢なのに一生懸命そばの玉をコネ。 のし方、きり方 […]
寒河江市では仙台寒河江会を発足します。
寒河江と仙台(宮城県)との交流促進を図るための仙台寒河江会を発足することになりました。 ただいま募集中。お申し込みは、寒河江市総合政策課企画調整係り FAX0237-86-7220又は、senkan-koryu@citt […]
朝、新潟より当社の庭の赤松を見に来てくれました。
新潟の花野さんが当社の門下ぶりの赤松を見に来てくださいました。 彼は赤松に興味があるらしく、新潟から山形の赤松を見つけると見せていただいているそうです。 以前に当社の庭を見た時に、先代の社長よりいろいろ話を聞き、庭師さん […]
赤しそジュース・・・
昨日から、暑さがもどってきましたね。 蝉も元気いっぱいに鳴いています。 こんな日は、赤紫蘇の香りと爽やか風味の赤紫蘇ジュースがとてもおいしいです。 赤紫蘇は、暑気あたり、のぼせなどにも効果ありますが、赤紫蘇に含まれるポリフェノールは、動脈硬化に、 アントシアニンは、ガン抑制やアレルギーに対する効果もあるそうです。 そして夜は、古澤酒造のしそ梅酒がおいしいです。 夏の暑さもあと少しでしょう、楽しく明るく秋をむかえましょう。
8月15日終戦記念日
今日は終戦記念日の15日です。暦の上では秋とわ言われますが、山形はまだ梅雨明けしていません。 昨日からやっと天気が良くなり、なんとなく夏が来たようです。田んぼの稲は穂が出始め花が咲きだしています。この一週間が作柄の勝負と […]
本日はお盆
しばらくぶりの晴天です。 今日の散歩は大変さわやか、すれ違う散歩の方もさわやかな挨拶「おはようございます」 本当に気持ちのいい朝です。 いつもの神社までの途中若い十数人のグループと会いました。皆さんちょっとおしゃれな普段 […]
お客様にご迷惑をおかけし、すみませんでした。
当社の無知で、お客様にご迷惑をおかけしました。 郵便局の振込みは会社の者ほとんどが、他の金融機関から振り込めることを知らず。 当社の口座のある郵便局の支店番号を知りませんでした。 お客様の指摘を受け、初めて郵便局に問い合 […]
もうすぐお盆です。
当社の酒のファンの方が、お酒を買いに当資料館にお立ち寄りしてくださる方が増えております。やはりお盆が近づいたのかと実感できます。 ありがとうございます!! 昨日は私どもの親戚にお盆の挨拶に行きました。結構山形も車が増え、 […]
涼しげな装いで・・・
とても凉しげな装いでいらしたので、写真を撮らせていただきました!ステキでしょ?! 「これから、どちらへお出かけですか?」 「あら、まあ、お帰りでしたか?」 返事はいただけませんげしたが、喉仏だけが、ピクピク動いていました。 「また、お会いしたいわ、ごきげんよう。」とお別れしました。 皆さん、ブルーのドレスのカエルさんにお会いしたことありますか? ーーー古澤酒造農園ーーー