古澤酒造資料館
現在、カテゴリー「 古澤酒造資料館」の記事一覧を表示しています。

「酒蔵巡り、好きなんですよ」ご夫婦で古澤酒造資料館にお越し下さいました!
「風情があって、歴史を感じて、そこには美酒がある…」そんな酒蔵巡りをご夫婦で愉しまれているご夫婦。ご夫婦を拝見していると、温かなご家族が明るいご家族が伺えました。「大吟醸紅花屋重兵衛」「純米大吟醸紅花屋重兵衛雪女神」を大変お気に召して下さいました。ありがとうございました。またお目にかかりたく存じます。またのお越しを楽しみにに御待ち申し上げております。

古澤酒造資料館にパリからお客様です!
「フランス、パリから来ました!」とご入館下さいました。日本語がとてもお上手です。皆様いとこ同士。フランス、山形、栃木にお住まいのいとこが全員集合され古澤酒造資料館を訪問下さいました。「日本酒、大好きです」との事、フランスでもご愛飲くださっていると伺いとても嬉しく存じました。「純米大吟醸紅花屋重兵衛雪女神」と「やまがたの梅酒」を大変お気に召して下さりお買い求めくださいました。ありがとうございました。皆様、どうぞ又お越し下さいませ。お会い出来ます事楽しみにお待ち申し上げております。

「2025 Miss SAKE Yamagata」平野紗理さんが古澤酒造資料館にお越し下さいました!
古澤酒造資料館に和服がとてもお似合いでお美しい女性がお越し下さいました。「2025 Miss SAKE Yamagata」平野紗理さんです。「日本酒大好きです。もっともっと日本酒について識りたいです。そして日本酒の魅力を発信していきたいです。」と仰せ下さいました。嬉しく存じました。約1000名の中から21名が選ばれ、6月13日京都で「2025 Miss SAKE JAPAN」グランプリ大会に出場なさるそうです。国内外に日本酒の魅力を発信して頂きたく存じます。どうぞ又お越しくださいませ。お会い出来ます事楽しみにお待ち申し上げております。

新緑の季節を迎えた古澤酒造です!
新緑の季節を迎えた古澤酒造。今、芽吹いたばかりの青もみじが蔵の前で美しく春風になびいています。白く可憐な花を咲かせたどうだんつつじは力いっぱい、満開です。もうすぐつつじの花の季節を迎えます。どうぞ古澤酒造資料館にお越し下さいませ

横浜から「酒蔵のひな祭り」にお越しくださいました。
高齢の母とお雛様を拝見させて頂きたくて参りました」と古澤酒造資料館に入館下さいました。お母様は、昭和8年お生まれ、91才です。お二人で横浜から新幹線でお越し下さいました。古から伝わるお雛様をご覧になられて「幼少時、父は沢山のお雛様を買い求めて下さいました。でも直ぐ戦争、全て失いました」と仰せになりました。そして「来て良かったわ。お元気でね」とお帰りなりました。どうぞお体をご自愛な下さいませ。またお会い出来ます事を楽しみに致しております。

「酒蔵のひな祭り」好評開催中です‼
3月1日から古澤酒造資料館では「酒蔵のひな祭り」を開催いたしております。古澤酒造を営む古澤家に伝わる享保雛と古今雛、寒河江市内の旧家の享保雛と古今雛、寺島家の現代雛を展示しております。「今日は3月3日、ひな祭りなので参りました。」と素敵な笑顔でご入館下さいました。以前、弊社の「そば打ち処紅葉庵」に全国から大勢のお仲間の皆様をご案内下さり大変賑やかに蕎麦打ちを楽しませて頂いたのを昨日のように思い出しておりました。感謝申し上げます。本日は、古から伝わる雛、現代雛をご覧いただきご夫婦でお愉しみ下さいました。お会いさせて頂きとても嬉しく存じました。お子様の健やかなご成長と世界の平和を祈ります。皆様のお越しをお待ち申し上げております。

本日東京から春休みで山形を旅行中の学生さんが資料館にきてくれました
東京の学生さん就職が決まり、春の旅行だそうです

東北大学薬学部の皆様が古澤酒造資料館にお越しくださいました!
11月2日(土)3連休初日、残念ながらお天気は雨。そのような中21名様で入館下さいました。皆様とても礼儀正しいです、そして朗らかです。弊社の創業について、寒河江の気候風土について、館内の酒造道具について、熱心に学ばれるお姿を拝見し、とても頼もしく存じました。その後の試飲コーナーでも積極的に愉しんで下さいました。有難うございました!3日(日)は山寺に登られる予定との事。紅葉盛りの今、皆様は自然の美しさと山寺の歴史を堪能される事と存じます。どうぞまたお越しくださいませ。皆様のこれからのご活躍を祈念申し上げます。

古澤酒造資料館では「福田古道人遺墨展」開催中です!
今年も「福田古道人遺墨展」を本日より開催させていただきました。和歌山でお生まれになり長く京都にお住まいで今から丁度90年前の昭和10年頃古澤家に逗留して沢山の作品を遺して下さいました。和歌、短歌俳句、水墨画、たくさんのことに秀でていました。正岡子規さんとも深い交流がありました。そして何より、日本酒が大好きださった方です。一昨年の秋、古道人さんの遺墨はミネアポリス美術館でも展示されました。米国の皆様にも古道人さんは、大変愛されています。

台湾から古澤酒造資料館にお客様です!!
御門でタクシーを降りられ、「見学よろしいですか?」とお二人の紳士。今日(10月12日)台湾から仙台に。直ぐに仙台で美味しい牛タンを召し上がり、そこから弊社にお越しくださいました。日本酒が大変好きで、台湾で行われる日本酒のお勉強会にも参加しているとの事で大変お詳しくていらっしゃいます。館内をゆっくりとご覧下さり、きき酒をご堪能下さいました。「明日は米沢牛ステーキとすき焼きを食べに米沢に行きます、予約もしています。」まさに「仙台・山形の美食と美酒の3日間」を過ごされ14日には台湾にお帰りになるそうです。私共もお会い出来嬉しく存じました。今後とも末永く宜しくお願い申し上げます。沢山のお買い上げ感謝申し上げます。台湾で弊社のお酒をお求めになれるお店です。どうぞよろしくお願い申し上げます。https://www.instagram.com/otaru_fishery/ 小樽漁場百貨 桃園市桃園區同安街442號中段 ⠀⠀ㄴ南平路同安街康是美旁

オーストリアから古澤酒造資料館にお越しくださいました!
「日本酒が大好きなので酒蔵さんをご案内したくて」とお越しくださいました。皆様日本語も英語も堪能です。今回が2度目の来日です。お互いにオーストリア・山形を訪問されているのだそうです。館内の展示物を大変興味深くご覧くださいました。また試飲も香り、味わいをゆっくりと楽しんでいらっしゃいました。「澤正宗大吟醸芳醇」を大変お気に召して下さりお買い上げ下さいました。有難うございました。またお会い出来ます事を楽しみにお待ち申し上げております。

97歳のお誕生日にご家族で古澤酒造資料館にお越し下さいました‼
じいちゃんは毎晩晩酌する、お酒が好きなので寄らせてもらいました。」とお孫さん。温かで和やかで優しさ溢れるご家族、おじいちゃまとおばあちゃまが築かれたと存じました。沢山のお買い上げ有難うございました。またお会い出来ます事楽しみにお待ち申し上げております。