寒河江・山形の様子

現在、カテゴリー「 寒河江・山形の様子」の記事一覧を表示しています。

神社庁西村山支部で神宮大麻頒布始め際が執り行われました
2012.10.17

神社庁西村山支部で神宮大麻頒布始め際が執り行われました

昔からの日本人の心、神と共に過ごす、その神を各家庭にお飾りする神宮大麻、毎年新年を迎える前に各家庭に届くように頒布始め祭が各神社庁ごとに執り行われます。 先日山形の神社庁で執り行われ、それを受けて寒河江西村山支部でも催行 […]

寒河江祭りのフォトコンテストの審査を行いました
2012.10.14

寒河江祭りのフォトコンテストの審査を行いました

今年は例年以上の作品の出品数があり、コンテストの審査も慎重を極めました。 寒河江祭りの神輿の祭典は夜いの祭りでしかも動きがあるのでなかなか大変な様子です。 日中の流鏑馬のほうはスピードが早くなおかつ写真を撮るためのスペー […]

寒河江で全麺協の三段段位認定試験がありました
2012.10.09

寒河江で全麺協の三段段位認定試験がありました

三段段位認定試験に先立ち歓迎レセプションがホテルシンフォニーで開催されました。 本当に多くの方が、遠方より参加いただきましてありがとうございます。 東京、埼玉、群馬、栃木、と多彩な地方よりの参加でした。三段位を受けなくて […]

今、寒河江はあっちこっちでキンモクセイの香りが漂ています
2012.10.05

今、寒河江はあっちこっちでキンモクセイの香りが漂ています

朝のさわやかな空気の中、甘いキンモクセイの香りが漂い、すぐに近所にキンモクセイがあることがわかります。 散歩コースの中でも数箇所のキンモクセイを発見ここにもあそこにもと結構多くの家庭でキンモクセイを植えていることがわかり […]

寒河江ロータリークラブで外国のインバウンドの若者の話を聞きました
2012.10.03

寒河江ロータリークラブで外国のインバウンドの若者の話を聞きました

いろいろの国の若い人々の考え方や意見を聞こうと、外国の若者と日本から外国に行って感じたことを聞く例会がありました。 最初に東北芸術工科大学の学生でトルコ国籍のイラン人マリアさんの話を聞き、驚いたことはイランでも若者はフェ […]

台風明けの朝
2012.10.02

台風明けの朝

台風一過とはよく言いますが、晴れ渡り雲が茜色に染まっていました。 散歩は少し蒸し暑かったですが、快適です。長念寺の萩は満開でしたし、澄江寺の墓地には時期が遅れた彼岸花が芽を出していました。    途中の道筋のお庭のむくげ […]

今年も山形は豊作の様子です
2012.10.01

今年も山形は豊作の様子です

台風が日本を縦断すると言うので、先日から農家の方はあわてて作業を行っておりましたが、おかげさまで台風の被害はほとんどなく澄みました。神に感謝ですね。 台風一家の後のさわやかの天候です。 遠くに見えるのが月山です。 遠くに […]

伊勢神宮の大麻頒布始め祭が山形県神社庁で催行されました
2012.09.30

伊勢神宮の大麻頒布始め祭が山形県神社庁で催行されました

   毎年9月の後半に伊勢神宮の大麻頒布始め祭が行われます、この山形県神社庁の後に、山形県内各支部で行われ、県内つづ浦々の神社に神宮大麻が配布されます。 その後各位神社を通して各家庭に神宮大麻が頒布されます。 毎年大変厳 […]

9月19日は秋の彼岸の入り、澄江寺で施餓鬼法要が行なわれました
2012.09.21

9月19日は秋の彼岸の入り、澄江寺で施餓鬼法要が行なわれました

毎年、菩提寺の澄江寺では秋の彼岸には施餓鬼供養、春のお彼岸には大般若を行います。 今年は澄江寺梅花講の皆様の御詠歌で始まりました、日頃の練習の結果が出ていました。 今年の施餓鬼供養にも多くの檀家が参加し、お坊さんも市内の […]

9月15日は寒河江八幡宮の例大祭の日です
2012.09.20

9月15日は寒河江八幡宮の例大祭の日です

今年は大変天候に恵まれ、と言うよりも暑すぎる天候の中での例大祭となりました。    上記の写真は当社の前を神輿が渡御するところです。 こんなに暑い中での例大祭もしばらくぶりです、いつもは雨を心配しなくてはなりませんが、今 […]

寒河江神輿の祭典が開催されました
2012.09.19

寒河江神輿の祭典が開催されました

神輿の祭典は、朝の寒河江八幡宮での子ども神輿の祈願祭から始まります。次々と子供神輿と子供たちが八幡宮に登ってきます。    そして子供神輿の昼渡御が各町内で行われます。当社の前にも来ました。    子供神輿の行列が過ぎ、 […]

いよいよ寒河江祭り、八幡宮の例大祭が始まります
2012.09.10

いよいよ寒河江祭り、八幡宮の例大祭が始まります

八幡宮例大祭の準備が着々と進んでいます。 大鳥居のところには大のぼり旗があがりました、大ちょうちんも設置されました。 御神田の稲も刈り取られ干されています。 宮司、神職、京参乗、多くの流鏑馬の方、青年神輿会の方々、みそぎ […]

Page Top